白無垢って素敵ですよ♡
2017年01月22日
ブログ
こんにちは、izumoden岡崎です

日本の花嫁さまなら一度は憧れるのが『白無垢』ですよね
格式が高そうで手を出しにくいイメージがありますが、
白無垢には魅力がたくさんあるんです

本日はそんな白無垢の魅力をご紹介させていただきます
『白無垢』とは、掛下、打掛、帯や小物などすべてを
白一色で仕立てた日本の伝統的な花嫁衣裳のこと

『嫁いだ先の色に染まります』
『無垢で汚れのない真っ白な状態です』
などの意味が込められており、古くから日本で受け継がれてきました
白無垢に合わせる髪型と言えばかつらをかぶるのが王道
神殿のお式ではかつらの上に
『綿帽子』か『角隠し』を着用するのが一般的です
綿帽子には
「挙式が済むまで、花嫁は新郎以外の人に顔を見られないように」
という意味があります

角隠しには
頭に巻く白い布のことで、「角を隠して夫に従順に従う」と意味が込められています
女は嫉妬に狂うと鬼になるという言い伝えからきているそうですよ
白無垢は日本ならではの婚礼お衣裳
ぜひ前撮りや結婚式のお衣裳にご検討ください
コスチュームアドバイザー 横尾でした
Posted by
izumoden 岡崎
at
15:20
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
│Comments(
0
)
│TrackBack(
0
)
この記事へのトラックバックURL
http://okazaki.blog.i-wedding.jp/t21270
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません